皆さんは、日常業務の中で、顧問先企業から法律相談を受けることがあると思います。このような相談に適切かつスピーディーな回答を行い、顧問先の信用を獲得するためには、「弁護士に相談する」のが一番です。
そのような環境を整えるためには、弁護士と顧問契約を締結し、いつでも相談できる環境を整えておくことが重要です。そこで加藤労務法律事務所では、士業(税理士、社会保険労務士)の皆様を対象とする顧問契約を開始しました(顧問料:月額33,000円~)
私は、平成14年に弁護士登録してから、主に企業法務や労働事件(使用者側)に取り組んできました。このため、企業で発生する労務問題については一定の知識・経験・ノウハウがあると考えています。また、企業の代理人として、組合対応(団体交渉)や労災民事訴訟(使用者側)にも従事してきました。さらに、損害保険会社の顧問弁護士として、膨大な量の事故処理を行ってきました。これらの事件処理を通じて、損害賠償事件や交渉能力の経験値を高めてきました。
「会社法務」・「労務問題」・「賠償問題」に強い弁護士とご認識ください。
1.「ハマキョウレックス事件」報告担当
(愛知県経営者協会・企業法務セミナー:H30.9.7)
2.「労働契約法20条違反が争点となった裁判例〈計9件〉」報告担当
(経営法曹203号47頁)
3.「日本郵便(大阪)事件」報告担当
(経営法曹207号52頁)
4.「人事労務トラブル対応講座
第2回労働組合(集団・個別)対応のポイント」講師担当
(愛知県経営者協会・愛知県経営法曹団:R4.7.19)
5. 顧問先企業でのパワハラ防止セミナー 講師担当
6. 社会保険労務士事務所(顧問先)主催のセミナー 講師担当
顧問契約に興味を持たれた方は、こちらをご参照ください。
私は、信頼できる顧問先・他士業の皆様からのご相談・ご依頼を中心に業務展開しています。加藤労務法律事務所(弁護士加藤大喜)との顧問契約をご希望の皆様は、メールをください(お問い合わせフォーム)。